プラスチックの始まりは、1868年。ビリヤードに使われる象牙の球の代用としてアメリカで開発されたセルロースに遡ります。有史以前から人類が利用してきたとされる鉄や木などと比較すると、プラスチックはいまだ発展途上にあるテクノロジーと言えます。
あたかも別の物質であるかのように自在に姿や性質を変化させるその潜在能力を引き出すには、それをつくる側にも、既成の概念に縛られない自由なイマジネーションが求められます。いくら高い生産力を誇ったところで、単にそれだけでは大きな意味を持ちません。常識と非常識の間をボーダーレスに行き来できる思考のジャンプが合わさってこそ、世の中や顧客の期待を超える、画期的なモノづくりが可能になるのです。
ではなぜ大下産業だけが、豊かな発想パワーを持ち続けられるのか。
その答えは、創業以来の好奇心あふれる社風に加え、一部の業種のみに特化することが常識となっている業界にあって、分野を一切問わず、多種多様なフィールドを領域とするオープンなスタンスにあります。ある製品のノウハウを、まったく違う分野の製品開発に結びつける。そして、そこで編み出した技術をさらに新たなジャンルにフィードバックする。そんな創造力のスパイラルアップを繰り返し、大下産業のモノづくりはより強靭に、より高次元になっていくのです。次に紹介するのは、そうして生まれたユニークなプロダクトのごく一部。普段何気なく目にしているものや、当たり前のように使っているもの。家に、街に、社会に、実は大下産業の製品が広く活躍しています。

想像力
3パーツを1パーツへ、大下産業のこだわりは、オーダーを超える。
もっと人にやさしい街づくりを。不可能の壁を超えた比類なき発想力。
スポーツの楽しみを、すべての世代へ。お客様とともに、一歩先行く製品を創造。
わずかなミスも許されない医療分野。透析患者に届けた、安心・簡単という価値。
製品分野
家庭用品
医療器具部品
自動車部品
建築・土木関連品
スポーツ用品
輸送機器部品
食品容器類
文具・教材関連品
リサイクル・廃棄物関連品
生産体制
品質とコストを両立する多彩な生産システム。
金型工場を保有し、一貫した生産体制を実現。
アジアの拠点、インドネシア工場。
大下産業の生産システム・ラインナップ
基本フローチャート
品質管理
ミスを出さない。ミスを逃がさない。
効率と価値を高める、工場完結型のモノづくり。
会社概要
会社概要
組織図
沿革
関連会社
ブレーンズ・ハウス
採用情報
広島可部パークゴルフクラブ
プライバシーポリシー
ギャラリー
ギャラリー